診療案内about us

以下のような症状でお悩みではありませんか?

  • 憂うつで意欲がわかない。興味がわかない。
  • イライラして落ち着かない。ストレスで悩んでいる。
  • 不安でいてもたってもいられない。
  • よく眠れない。寝つきが悪い。夜中に目が覚める。
  • 対人緊張が強く、人の視線が気になる。
  • 考えがまとまらない。(雑念がわいて集中できない。)
  • ひとづきあいがうまくいかない。
  • 人混みにでるのがいや。乗物に乗るのが不安。
  • 勉強が手につかない。仕事がうまくはかどらない。
  • 悪口をいわれている様な気がする。
  • 様々な更年期の症状に悩んでいる。
  • 物忘れが目立つ。(認知症関連問題相談)
こころの病気かもしれないと一人で悩んでいる方、お気軽に御相談下さい。

診療科目

精神科 神経科 心療内科

保険診療です。健康保険証をお持ちください。
また、32条(精神科外来通院公費負担制度活用者)に対応しています。

診療時間

 
9:00
12:30
(受付
8:45)
院長
古川博陽医師
田村 元医師
院長
高石政男医師
古川博陽医師
院長
古川博陽医師
田村 元医師
院長
田村 元医師
院長
古川博陽医師
田村 元医師
院長
(第1・3・5週)
古川博陽医師
田村 元医師
14:30
18:00
(受付
14:00)
院長
古川博陽医師
田村 元医師
高石政男医師
古川博陽医師
小野有加医師
院長
古川博陽医師
田村 元医師
院長
田村 元医師
木曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日 休診
初診の方は、要電話予約(完全予約制

お知らせ

<医療情報取得加算について>
当院はマイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。
マイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報を取得し、その情報を活用することにより質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用のためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

<一般名処方加算について>
当院では、医薬品の供給が不安定な状況を踏まえ、後発医薬品の推進を図りながら、医薬品の安定供給に資する取り組みを実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤医薬品の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって患者さんの負担軽減される場合があるほか、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方については、ご不明な点などがありましたら医師または薬剤師までご相談ください。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく「有効成分の名称」を処方箋に記載することです。

<外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰの算定>
当院では、次の施設基準に適合している旨の届出を行っており、2024年6月より算定いたします。
① 初診時 6点
② 再診時 2点

カウンセリングルーム「つくし」

あまがいメンタルクリニックでは、カウンセリングルーム「つくし」を併設しております。
カウンセリングルーム「つくし」では、皆さまの心の悩みや問題を専門の公認心理師・臨床心理士が、ご一緒に考え、解決に向けてサポート致します。
※あまがいメンタルクリニックの患者様向けのカウンセリングです。
<受付時間>
月曜から土曜日(要電話予約
<内容>
カウンセリング
認知行動療法
心理検査

page top